東急プラザ原宿「ハラカド」にて、2025年1月31日から2月2日までの3日間、サステナブルイベント「エコマキ The First CIRCULAR」が開催される。リペアやアップサイクル体験、映画上映やトークセッションを通じて、ファッションにおけるサーキュラーエコノミーを実感できる。
原宿「ハラカド」で広がるサーキュラーエコノミー体験
「エコマキ The First CIRCULAR」は、サステナブルなライフスタイルを提案する体験型イベントだ。会場となる東急プラザ原宿「ハラカド」は、原宿・神宮前エリアの新たな文化発信拠点として2024年にオープンした商業施設。この施設の4階「ハラッパ」では、自然をテーマにした空間演出や廃材を活用した家具の展示が行われている。
今回のイベントでは、学生や20~30代の若年層を主なターゲットに、ファッションを通じたサーキュラーエコノミーを体験できるプログラムが多数用意されている。約50のブランドや企業が参加し、リペア、リユース、アップサイクルなどの実践的な取り組みを通じて、持続可能な未来への一歩を踏み出す機会を提供する。
「体験する」ゾーンと「知る」ゾーンで学ぶ新しい価値観
イベントは、「体験する」ゾーンと「知る」ゾーンの2つに分かれている。
■「体験する」ゾーン
EXP-01「REPAIR」リペア
破れた服やバッグをリペアスタッフが修理。縫製や圧着修理、セルフリペア体験でアイテムを蘇らせる。
EXP-02「UPCYCLE」アップサイクル
着物や廃材、海洋プラスチックを再利用したバッグ作りワークショップ。独自のデザインを楽しめる体験型企画。
EXP-03「REMAKE」リメイク
天然藍で汚れたコットンTシャツを染め直し、再び着られる一着に蘇らせる体験。持続可能なファッションを提案。
EXP-04「REUSE STORE」リユース
メンテナンス済みのブランド公式リユース品を販売。愛用アイテムに新たな価値を与えるサステナブルな試み。
■「知る」ゾーン
CINEMA-01「The Repair Cafe」リペアカフェ
オランダ発祥のリペアカフェを描くドキュメンタリー。修理ボランティアが壊れた家電や服を直すだけでなく、家族の思い出や地域コミュニティ、消費社会の在り方をも修復する姿を追う感動の物語。
CINEMA-02「燃えるドレスを紡いで」
環境負荷が高いファッション産業に変革をもたらす日本人デザイナーの挑戦を描く。大量生産・大量消費の構造に向き合い、持続可能なファッションの未来を模索する姿に迫るドキュメンタリー。
CINEMA-03「Footprints on Katmai」カトマイに刻む足跡
亡き祖母のスケッチブックに導かれ、アラスカ・カトマイを旅するアーティストの物語。海洋ごみの問題や環境保護の重要性を示し、自然と人間のつながりを深く描いた映像作品。
サステナブルな未来を体感できる3日間
イベント初日には、メディア向けオープニングイベントも予定されており、参加企業やブランドがサステナブルファッションへの取り組みや未来へのビジョンを共有する。トークセッションやフォトセッションも予定され、来場者に向けて持続可能な社会を目指すメッセージが発信される。
「エコマキ」は、ファッション業界と消費者が共に循環型社会を築くための新たな文化を創出する場だ。この機会に訪れ、未来のスタンダードとなるライフスタイルを体感してみてはいかがだろうか。