打ち水大作戦本部は、江戸時代からの知恵「打ち水」を通じて暑さを和らげる活動を推進している。今年も8月1日を「打ち水の日」とし、全国での打ち水の実践を呼びかける。また、気候変動による困難な時代を「打ち水」の知恵を活かして克服するアイデアを募集する。

打ち水から未来を考える

打ち水大作戦は、江戸時代から続く庶民の生活習慣「打ち水」に着目し、水を有効活用して自然の力で涼を得るソーシャルアクション。2003年に「打ち水大作戦本部」(作戦本部長:竹村公太郎、事務局:日本水フォーラム)が国土交通省、環境省、東京都の後援、東京都下水道局の協力、建設技術研究所などの協賛で立ち上がった。活動には毎年推定700万人以上が参加している。
打ち水大作戦本部は、「未来の打ち水はこうなっているかも」や「まちや社会がこんなふうになっていたらいいね」というアイデアを公募する。応募されたアイデアはイラスト化され、全国紙の朝刊1面に掲載する予定もある。

全国いっせい「打ち水の日」への参加方法は以下の通り。

1.SNSで「#打ち水大作戦」をつけて参加表明(省略可)。
2.8月1日に自宅や職場で用意した水を使って打ち水を実施する。
3.打ち水の様子を「#打ち水大作戦」で報告(写真や動画歓迎)。

打ち水には一度使った水や雨水を使用することが推奨されている。
気象状況や健康状態に応じて、打ち水の実施は各自で判断するよう呼びかけている。

未来のアイデアを募集する「打ち水ミライ空想大賞」の応募方法は以下の通り。

・公募ページ(https://uchimizu.jp/mirai-award/)の応募フォームに記入して送信。
・SNSで「#打ち水ミライ空想大賞」のハッシュタグをつけて、アイデアのタイトルと説明を投稿。
応募期間は8月6日まで。大賞発表は9月中旬にウェブサイト等で行われる予定。

詳しくはホームページで