アンリツ株式会社は、ドイツを拠点とするエンジニアリング企業EDAGグループが、自動車および電子機器の無線通信品質を評価するために、アンリツのラジオコミュニケーションアナライザ「MT8821C」を採用したと発表した。この装置により、EDAG社は無線通信技術の評価を迅速かつ効率的に実施できるようになる。

自動車産業における無線通信評価の高度化

自動車業界では、車両のコネクテッド化が進むにつれ、無線通信技術の重要性が増している。車車間通信(V2X)、LTE、5G、MIMO、キャリアアグリゲーション、OTAソフトウェアアップデート、ナビゲーション用GPS、Bluetoothなど、多様な通信技術が統合される中、これらの性能を正確に評価することが求められている。
EDAG社は、無線通信テストの効率を向上させるため、アンリツの「MT8821C」を導入した。この装置は、Over-The-Air(OTA)テストを迅速に実施できるほか、直感的なグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を備え、測定条件の設定を簡略化する機能を持つ。これにより、複雑な無線通信評価のプロセスが大幅に効率化される。
また、「MT8821C」はLTE-Advancedや3CCキャリアアグリゲーション、4×4 MIMO、NB-IoT、CatM1技術などをオプションでサポートし、幅広い試験環境に対応可能だ。特に、「Test Parameter Setup」機能により、関連するパラメータを一括設定でき、テスト条件の誤設定を防ぐことができる。
EDAG社のEMC部門マネージャーであるAndreas Bolaender氏は、「MT8821Cの採用により、無線通信環境下でのテストがより正確かつ迅速に行えるようになった。特にOTAテスト時の接続維持能力と、初心者でも簡単に自動試験環境を構築できる点が評価された」と述べている。
無線通信技術の発展に伴い、自動車産業ではより高度な試験環境が求められている。EDAG社による「MT8821C」の採用は、無線通信品質の向上と試験工程の効率化を実現し、今後の車両開発における通信技術の進化を支える重要な一歩となる。

ニュースリリースこちら