福岡市に本社を置くアークエルテクノロジーズ株式会社が開発した「AAKEL eFleet」が、令和5年度の新エネ大賞「新エネルギー財団会長賞」を受賞。この革新的なシステムは、EVの充電管理を最適化し、再生可能エネルギーの効率的な活用を実現する。
![](https://maintainable.jp/wp-content/uploads/2025/02/sub2.png)
高度な充電管理で脱炭素化を加速させる「AAKEL eFleet」
脱炭素社会の実現が求められる中、アークエルテクノロジーズの「AAKEL eFleet」は、電力の市場価格を監視し、最適なタイミングでEVに充電を行うシステムとして注目されている。このシステムはPower to Mobilityを実現し、再生可能エネルギーの出力抑制問題に貢献できるモデルとして高く評価された。
日本国内において九州エリアでは、再生可能エネルギーの普及に伴ってエネルギーの出力抑制が課題となっており、これを解決するため、EV充電を通じて電力系統のフレキシビリティを確保する手段として「AAKEL eFleet」が開発された経緯がある。複数のEVの充電スケジュールを最適化し、コストを抑えつつ効率的に再エネを利用することで、ユーザーの様々な課題を解決できる方法が求められていた。
アークエルテクノロジーズはデジタルイノベーションを通じてカーボンニュートラルを目指し、持続可能な社会の実現に貢献している。同社の地元である福岡での環境保護活動や、国際認証「B Corporation」の取得など、同社は環境とビジネスの両立を目指す活動に精力的に取り組んでいる。「AAKEL eFleet」が新エネ大賞を受賞したことは、同社の高い技術力と、持続可能な社会への多大な貢献が評価された証だ。今後も同社のネットゼロに向けた取り組みの一層の進化が各方面から期待されている。