産業技術総合研究所は、多様な幸せが実現する包摂的コミュニティを目指し、「包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム」を開催。新たな技術開発と社会実装の方法について議論する。

一人ひとりの幸せが継続的に向上する社会の実現

産業技術総合研究所は、内閣府戦略的イノベーション創造プログラムの一環として、「コミュニティと共進化するデジタルツインを用いた次世代型包摂的まちづくり手法」の開発に着手。目指すは、一人ひとりの幸せが継続的に向上する社会の実現だ。このプロジェクトでは、多様な価値観やニーズに応えるコミュニティの形成を目指し、複数の大学や民間企業と連携している。

今回のシンポジウムは、本年度のプロジェクト成果の紹介と、将来の包摂的コミュニティの実現に向けたディスカッションを行う二部構成で開催される。第一部では、プロジェクトによる研究成果を共有。第二部では、参加者と外部の有識者によるパネルディスカッションを通じ、Well-beingと包摂性の高いコミュニティ実現に必要な要素や技術、社会実装方法について深掘りする。

産総研は、包摂的な社会の構築に向けた議論を一般市民や関連業界の専門家と共有することを目指し、このシンポジウムを企画した。多様性を受け入れ、誰もが尊重される社会の実現に向けた一歩として、関心のあるすべての方々の参加を歓迎している。

包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム

実施概要

名称包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム
日時2024年3月14日(木)13:30開演 (13:00開場)
内容第一部(13:30~15:05)
開会、プロジェクト紹介など

第二部(15:25~17:55)
パネルディスカッション、講評
開催形式ハイブリッド開催
現地日本科学未来館 未来館ホール
(東京都江東区青海2-3-6)
オンラインZoom(後日URLを配布します)

申し込み方法

一般の方の申し込みhttps://housetsu-symposium.jp/a1/form/
メディア専用の申し込みhttps://forms.office.com/r/QVwEEENqax
申し込み期限2024年3月11日(月)17時 先着順

当日のプログラム・説明者

  1. 13:30~13:35:開会挨拶
    産業技術総合研究所研究 人工知能研究センター 首席研究員 本村 陽一(もとむら よういち)
  2. 13:35〜13:55:包摂SIPとサブ課題テーマ「コミュニティ再⽣」への期待
    プログラムディレクター 筑波大学大学院 人間総合科学学術院 教授 筑波大学 SWC政策開発研究センター センター長 久野 譜也(くの しんや)
  3. 13:55~15:05:研究発表
    (1)みんなのWell-being向上を目指す包摂的アプローチ 
    産業技術総合研究所研究 人工知能研究センター 首席研究員 本村 陽一(もとむら よういち)
    (2)産官民連携によるコミュニティ再生の手法と展望 
    大和ハウス工業株式会社 リブネスタウン事業推進部 副部長 脇濱 直樹(わきはま なおき)
    (3)包摂性指標開発を通して見る日本の包摂性
    東京大学大学院 新領域創成科学研究科/高齢社会総合研究機構 准教授 ⼆瓶 美⾥(にへい みさと)
  4. 15:05~15:25 休憩
  5. 15:25~17:45 パネルディスカッション
    【ファシリテータ】
    産業技術総合研究所研究 人工知能研究センター 首席研究員 本村 陽一(もとむら よういち)
    【パネリスト】
    大和ハウス工業株式会社 都市環境創造部 常務理事 神田 昌幸(かんだ まさゆき)
    放送大学 客員教授 関 正雄(せき まさお)
    筑波大学 SWC政策開発研究センター 准教授 ⽥邉 解(たなべ かい)
    株式会社つくばウエルネスリサーチ 取締役副社長(保健師) 塚尾 晶⼦(つかお あきこ)
    一般社団法人 スマートシティ・インスティテュート 専務理事 南雲 岳彦(なぐも たけひこ)
    独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構) ウェルフェア総合戦略部長 水野 克彦(みずの かつひこ)
  6. 16:55~17:00 講評
    サブプログラムディレクター 一般財団法人 不動産適正取引推進機構 理事長 青木 由行(あおき よしゆき)

本件に関する問い合わせ先

所在地〒135-0064
東京都江東区青海2-3-26
機関情報 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
担当者国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 人工知能研究センター
・本村 陽一 首席研究員 y.motomura@aist.go.jp
・櫻井 瑛一 研究員 e.sakurai@aist.go.jp
・ブランディング・広報部 報道室 hodo-ml@aist.go.jp

公式サイト

リリース記事はこちら