東急不動産ホールディングス株式会社とMeTown株式会社が共同で推進する実証実験プロジェクト「Local web3 lab.@渋谷」は、2025年2月28日に渋谷サクラステージで「渋谷DAO DAY」を開催する。全国各地で活動するDAO(分散型自律組織)のコミュニティが一堂に会し、地域課題解決に向けた新たなアプローチを議論する場となる。
web3技術を活用したDAO(分散型自律組織)と地域活性化の新たなモデル
人口減少や高齢化、産業の衰退といった地域課題が深刻化する中、web3技術を活用したDAO(分散型自律組織)が、新たな地域活性化の手法として注目されている。「渋谷DAO DAY」では、こうした課題に取り組む全国のDAOが集結し、各地での実践事例や課題解決の取り組みを共有する。
本イベントは、自治体職員や地方創生に関心を持つ企業関係者を対象に開催される。基調講演ではデジタル大臣の平将明氏がビデオ登壇し、「地方創生2.0 Web3と地方創生の未来」をテーマに語る。さらに、「おさかなだお長崎」や「寿司といえば富山DAO」など、地域色豊かなDAOによる事例紹介とパネルディスカッションが行われる。
イベントではブロックチェーン技術の特性を生かし、地理的な制約を超えて地域コミュニティを形成するDAOの可能性に焦点を当てる。また、参加者同士のネットワーキングの場も設けられ、DAO運営ツールの展示やメタバース会場での体験も可能だ。
リアル会場での参加に加え、オンライン配信も予定されており、全国どこからでも参加できる。参加費は無料で、事前申込制となっている。DAOによる新たな地域づくりの可能性に触れ、地方創生の未来を考える貴重な機会となるだろう。
■開催概要
イベント名:web3×地域課題解決 DAODAY
日時:2025年2月28日(金)13:00〜17:00
会場:渋谷サクラステージ SHIBUYAタワーBLOOM GATE ZONE A&B
参加形態:会場参加(60名)およびオンライン配信(200名)
参加費:無料(事前申込制)
主催:Local web3 Lab.@渋谷(東急不動産ホールディングス、MeTown株式会社)
■プログラム内容(予定)
【講演プログラム】
〇基調講演:地方創生2.0 Web3と地方創生の未来 デジタル大臣 平 将明氏(ビデオ登壇)
〇事例紹介、パネルディスカッション:全国のDAOによる地域課題解決の取り組み
・おさかなだお長崎 by Local web3 lab.@渋谷
・寿司といえば富山DAO
・SHIBUYA Q DAO
・夕張メロンNFTプロジェクト
・三島ウイスキープロジェクト
・その他登壇予定
〇ネットワーキング:参加DAO活動主体やDAOツールを展開する企業との交流
【パネル展示】
・おさかなだお長崎 ( Local web3 lab.@渋谷)
・寿司といえば富山DAO
・SHIBUYA Q DAO(東急株式会社)
・夕張メロンNFTプロジェクト(夕張市農業協同組合)
・DAO運営ツールUnyte(Unyte株式会社)
・その他参加予定
【同時開催】
・施設回遊スタンプラリー
・メタバース会場での開催(申込後にご案内)
※内容は変更となる可能性があります。
■イベントでの参加申込方法
Peatixにて参加申込を受付中
先着順となります。会場参加60名、およびオンライン配信200名を予定。
[参加申込URL] https://shibuya-daoday.peatix.com
参加締め切り 2025年2月26日まで
■会場
渋谷サクラステージ BLOOM GATE SHIBUYAタワー ZONE A&B (渋谷駅新南改札徒歩すぐ)
■本イベントに関するお問い合わせ
Local web3 Lab.@渋谷 運営事務局
info_osakanadao@metown.xyz