環境省は、地域脱炭素に取り組む意欲のある地方公共団体と、脱炭素技術やノウハウを持つ民間事業者とのマッチングイベントを、2025年10月24日(金)にベルサール東京日本橋で開催する。現在、イベントへの参加を希望する企業を募集中で、参加企業にとっては全国各地の自治体と連携し、脱炭素ビジネスを拡大する絶好の機会となる。

地域脱炭素は「地域の成長戦略」、自治体と企業の協働が不可欠。
環境省は、地域脱炭素を単なる環境対策ではなく、地域経済を活性化させる「成長戦略」と位置づけている。しかし、多くの自治体では脱炭素を推進する専門的な人材やノウハウが不足している。この課題を解決するため、本イベントでは脱炭素技術を持つ企業と自治体との協働を目指す。
イベント当日は、参加自治体による課題プレゼンテーションから始まり、同じ課題を持つ企業・自治体が集うグループトーク、メインとなる個別ブースでのマッチング会(15分×6クール)などが実施される。閉会後には名刺交換の交流会も設け、具体的な協業に繋がる機会を提供する。
参加自治体リスト公開、事業展開のチャンス。
本イベントには、全国から以下30の地方公共団体が参加予定。
※自治体のマッチング希望分野などの詳細は、環境省のイベントHP参照:https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/matching/#apply
【北海道】 深川市、京極町、妹背牛町、芽室町
【東北】 岩手県葛巻町、秋田県能代市
【関東】 埼玉県上尾市、千葉県柏市、千葉県山武市、東京都東久留米市
【中部】 富山県高岡市、長野県白馬村、岐阜県山県市、静岡県御前崎市、静岡県函南町、愛知県岡崎市、愛知県安城市
【近畿】 滋賀県甲賀市、京都府宮津市、大阪府、兵庫県、兵庫県西宮市
【中四国】 香川県坂出市、愛媛県久万高原町
【九州】 福岡県福岡市、熊本県、大分県臼杵市、鹿児島県志布志市、鹿児島県和泊町、鹿児島県知名町
これらの自治体は、地域新電力、バイオマス、カーボンオフセット、省エネ建築、EV導入など、様々な分野での脱炭素化を目指しており、自社の技術やサービスを地域に実装する機会を求める企業にとって、またとないチャンスとなる。
8月29日まで企業エントリー受付中。
地域脱炭素に貢献し、ビジネスチャンスを拡大したい企業は、8月29日(金)17時までに事務局へ申し込む必要がある。選考を通過した企業は、10月24日(金)のマッチングイベントに参加し、自治体担当者へ直接プレゼンテーションを行うことができる。
※申し込み、詳細は脱炭素地域づくり支援サイトを参照

【イベント詳細】
日 時:令和7年10月24日(金) 10:00~17:00
参 加:民間企業(60社程度) 地方公共団体(30団体)
参加費:無料
会 場:ベルサール東京日本橋
(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワーB2)
申込期日:令和7年8月29日(金) 17:00